Qua tab01 をSIMロック解除しIIJmioのタイプAで使用する

 

auの京セラ製 防水8インチタブレット(Qua Tab01)をSIMロック解除して、IIJmioau回線SIMで使ってみる。

 

1.Qua tab01のSIMロック解除auショップ

IIJmioMNP転入した翌日にQua tab01 をSIMロック解除するために自宅近くのauショップへ出向いた。Qua tab01は、お風呂でテレビを見るためにアマゾンで購入したものだ。いわゆる白ロムである。防水のタブレットをネットで検索したところ、Qua tab01がお手頃価格で売られていたので手に入れたのだが、Wi-Fiでしか使う気はなかった。しかし、IIJmioのファミリーシェアプランで3枚のSIMを利用できるので、SIMカードを入れて使ってみることにした。Qua tab01を購入してから181日を過ぎているので、auSIMロック解除の条件の一つをクリアしている。

auショップで受け付けてくれたアジア系の女性に、auの契約がない端末をSIMロック解除したい旨の依頼をした。応対まで時間がかかるとのことだったが、30分も待たないで自分の順番が回ってきた。応対してくれたのは、一見すると理系な雰囲気を漂わせる眼鏡をかけた少しだけぽっちゃりした若い男性だった。「SIMロック解除する機器を見せてください」その男性はゆっくりと語りかけて、慣れた手つきで私が差し出したQua tabの背面にあるバーコードを丁寧にバーコードリーダーで読みとった。その後男性は、店に設置されたPCでSIMロック解除の手続きをしたがその操作は数分で完了した。PCでのSIMロック解除操作完了後に男性に解除手数料(税込み 3,240円)を現金で支払ったが、男性はレジの方へいったきり戻ってこないので、実はQua tab01は赤ロムだったのではないかと不安になってきた。数分後、なんで時間がかかったか説明がないまま応対カウンターに戻ってきて「お待たせしました、これでauの回線でも他社の回線でも使用できるようになります」と、作り笑顔のような半笑い顔で1枚の「SIMロック解除について」が書かれた【SIMロック解除登録申込書 兼 お客様控】の紙を渡してくれた。

2.Qua tab01をIIJmioのタイプAマルチSIMを挿入して使う

 auショップで渡された紙の内容を頼りにQua tab01がau回線で通信できるようにしていく。紙には次の内容が書かれている。

SIMロックを解除には、本お申し込みが完了した後、Wi-Fiに接続し、au携帯電話でご利用設定が必要となります。

1.ご利用になる他社のSIMカードau携帯電話に挿入した後、au携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続します。

2.au携帯電話で「設定⇒端末情報⇒SIMカードの状態⇒SIMカードの更新」と操作します。

3.設定ファイルをダウンロード後、再起動します。

 auショップSIMロック解除が完了したわけではなく、設定ファイルをダウンロードして再起動後に初めてSIMロック解除になるようだ。

早速、手順通りにQua tab01にIIJmioから送られてきたタイプAのマルチSIMからnanoSIM部分を外しとりカードスロットに装着し電源を投入する。手順3番目の再起動まで順調に完了した。

次はAPN設定である。IIJmio:Android 4.3.xを参考に

名前:「IIJmio」と入力
APN:「iijmio.jp」を入力
ユーザー名:「mio@iij」を入力
パスワード:「iij」を入力
認証タイプ:「PAPまたはCHAP」を選択

を設定する。

設定を終えたらデータ通信の確認である。

Wi-FiをOFFにしてChromeで適当にホームページを閲覧してみる。問題なく通信できるようである。また、SMSを確認するためタイプAに割り当てられた電話番号に他の携帯端末からQua Tab01へメッセージを送ってみると問題なくメッセージを受信することができた。これで確認完了である。

実は、SIMロック解除する前に、後輩がUQ mobileの評価SIMをUQコミュニケーションズから借りていたので、その評価SIMを挿入してAPN設定しようとしたが、設定値を入れることができないし設定も保存することができなかった。

3.Qua tab01でIIJmio タイプAからテザリング

手持ちのNexus7(2013)のWi-Fiモデルでテザリングできるか確認してみた。Wi-FiテザリングをONにすると、

テザリングのご利用にはオプション加入が必要です。ご加入済みの方は「OK」を押してください。未加入の方はauお客様サポートよりお申し込みください。

とダイアログが出て「なんのオプションにも加入していないぞ、そもそもauと契約ないし…」と、びっくりさせられるが、そのまま「OK」を押せば問題なくNexus7からテザリング経由でデータ通信が可能となった。

 

speedmax.hatenablog.com